2017年2月28日火曜日

アカデミー賞誤発表

月末月初は事務仕事などで忙しい時期。

そんな仕事の束の間の息抜きにネットニュースを拝見。

アカデミー賞の作品賞の発表を間違えたというニュースが
目につき思わず笑ってしまった。

なんと作品賞に「ムーンライト」が選ばれるはずが、間違って
「ラ・ラ・ランド」をプレゼンターのウォーレン・ベイティとフェイ・
ダナウェイがステージで発表したんだとさ。
 http://forbesjapan.com/articles/detail/15375

私はこの場面未見ですが、現場はさぞ冷や汗ものだったでしょうね。

ところで、最近はとんと映画を見ていない。

昔は月に5本以上は映画を鑑賞するぐらいに映画が大好きでした。
今も好きですが、、

お金と時間の問題など、映画から遠ざかっている今日この頃。
寂しいかぎりです(悲)

「ラ・ラ・ランド」は見たいな~

観に行こう!!

楽しい映画でも観て心も身体もリフレッシュしよう。

身体の中の邪気をデドックスし、ハッピーになろう。

皆さまのご健康をお祈りいたします 。


 
 https://www.youtube.com/watch?v=zPGXWkpF4eU


 https://www.youtube.com/watch?v=tlyqz57sHgM


2017年2月27日月曜日

NHKガッテン「糖尿病治療」を問題視

NHKガッテン、番組の中で紹介された糖尿病治療が
問題になっている。

NHKガッテン「睡眠薬で糖尿病治療できる」 
医師「番組見たが、ちょっとひどい」
 http://www.j-cast.com/2017/02/24291584.html

~~~~~~~~これより転載~~~~~~~~~

番組の冒頭では、熟睡中に脳から出る「デルタ波」という脳波に、
血糖値を下げる効果がある、と紹介。

このデルタ波の「パワー」を強め、糖尿病を治療する効果がある
として紹介されたのが「睡眠薬」だった。 

「デルタパワーで血糖値を下げる新薬」

 こんなテロップと共に紹介されたのが、「2014年に登場した
オレキシン受容体拮抗薬」だ。
薬の包装の映像をみると、「ベルソムラ」と書いている。
これは、製薬会社のMSD(東京・千代田区)が2014年に発売した睡眠薬。

番組では、糖尿病患者がこの薬を服用することで睡眠の質が向上し、
「睡眠薬で糖尿病が治療できる」(テロップ表記)などと説明していた。
番組に出演した医師は、この薬について「新しいので安全性が高い」と評価。

続けて、

「非常に副作用の心配が少なくなっていますので、糖尿病患者でもわりと
気軽に飲める。
睡眠障害の患者は糖尿病の発症率が2倍になるので、こういう薬剤を使う
ことで糖尿病の予防にもなる」
と話していた。
なお、こうした医師の発言中には「副作用の心配は少なくなっていますが、
医師の指示に従って服用してください」とのテロップが出ていた。

こうした「ガッテン!」の放送内容に、医療関係者の中には戸惑いや
怒りの声を上げる人も相次いだ。

「ガッテン!」が指摘する「睡眠薬が糖尿病の治療に効果的」というのは、
論理に飛躍があるといった反応が出ている。

医療関係の投稿が多い、あるツイッターユーザーも「がっつりベルソムラの宣伝です。
監修医はMSDとCOI(編注・利益相反)関係にあるんでしょうか?」と厳しく指摘していた。

 J-CASTニュースは24日、NHK広報局に対し、

(1)睡眠薬で糖尿病が治療できるという放送内容に根拠はあるのか
(2)出演者以外の医師の監修はあったのか
(3)ステマ疑惑の声が出ていることについてどう考えているのか――などを取材したが、

「さまざまなご指摘を受けて、番組の内容を再確認しています」

との回答だった。

~~~~~~~~~転載ここまで~~~~~~~~~~~~~~~

テレビの影響は本当に大きい。

この番組をみた糖尿病の患者さんは、次の診察では医者に
この睡眠薬を処方してと訴えただろう。

テレビを見ている人たちは、テレビはなんでも真実を伝えている、
要するにに最先端の治療の情報を伝えていると思ってしまう。

あくまでも一面の効果だけの情報を伝え、その反対の効果や
副作用などは考えず、全てに有効であるかのように誘導して
いるように見えてしまうことが多々ある。

確かにそうした番組制作の作り方はわかりやすいし、見ていて
面白いかもしれないが。

視聴率の数字を取るにはしかたのないことかもしれませんね。

食べ物しかり、運動しかり、クスリしかり。

そもそも効果効能が強いものは副作用も強いと肝に銘じるべし。

運動も体操もコツコツを生涯を通じて継続していかなくては効果ありません。

安易に一つの食べ物やクスリに頼るのはやめましょう。

皆さまのご健康をお祈りいたします

 

2017年2月26日日曜日

50歳カズ、すごいです

三浦知良さんバリバリ現役で50歳って、驚嘆を超え恐ろしい。

もはや前代未聞の超人の域を超え仙人になってしまった。

人はやれば出来ると軽々しく言うが、そう簡単に出来ることではない。

常日頃の鍛錬と高い意識と志なくては到達できない未知なる領域である。

そんなカズ氏に学び、教えられることがたくさんあると思う。

私も今年50歳を迎えるが、体を思いやりメンテナンスを怠らない
ように気をつけてトレーニングをしていくと、カズ氏とまではいか
なくても、かなり元気で健康は体を維持できると思える。

歳だからとか言う常識に我々は縛られがちであるが、今までの
既成概念を打ち破ってくれるカズ氏の姿勢に拍手をおくりたい。

私たちの身体もまだまだ未知なる無限の力が備わっている。

だからこそ高い目標を持って自分を信じて積極的に生きていく。

すると、私たちの中で何かが動き出し弾けるだろう。

何かとは、、、

一人一人の未来が楽しみですね。

「みんなが勝利をプレゼントしてくれた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000063-dal-socc

明日から一週間、仕事に精進し己を成長させていこう。

皆様のご健康をお祈りいたします




2017年2月25日土曜日

CAFE GOTOO

土曜日なので午後から仕事はお休み。

久しぶりに大塚駅の南口にあるカフェゴトーで
ゆっくりとコーヒーと特性バナナケーキを召し
上がってきました。

カフェゴトーは大塚で何気に有名な洋食屋、
洋食GOTOOの姉妹店。

洋食GOTOOはこじんまりとした小さなお店ですが、
いつも満員御礼、人が並ぶほど美味しい定食屋です。

ちなみに、

その洋食GOTOOの近くにカフェGOTOOがあります。

近くにはタリーズやスタバーなどがありますが、
私は断然カフェゴトーの方が好き。

昔ながらの下町のカフェといった感じがいい。
静かでとても落ち着き、ゆっくり休めてリラックスできますよ。

大塚に来た時はぜひ寄ってみてください。

CAFE GOTOO
http://www.k4.dion.ne.jp/~gotoo/index.html







2017年2月24日金曜日

カンフーおばあちゃん

うちの治療院の近くには、あの有名な巣鴨地蔵通りがある。

毎月4が付く日、すなわち4日、14日、24日は巣鴨地蔵の
縁日で地蔵通りは多くの人達でにぎわう。

今日、24日は全国津々浦々から元気なおばあちゃんが
聖地巡礼のためにお参りにきているのだ。

縁日の日に行くと、元気なお年寄りがガヤガヤと闊歩し、
巣鴨通りは活気づいて頼もしい。

私の治療院にも80代後半、90歳以上のお年寄りが、
自分の健康に対し前向きな気持ちで頼もしくガンバっ
て通っている。

さて、

中国にも頼もしい94歳の拳法婆さんがいる。

たぶん、年金や老後の保障などないのであろうが、
力強く淡々と生きている姿が驚異で美しい。

日頃の鍛錬の賜物か?


https://www.youtube.com/watch?v=VPIH7ViqA6w
 

元気に老後を生きるため、日頃の身体のケアーを忘れずに。

皆さまの健康をお祈りいたします(笑)

2017年2月23日木曜日

急いては事を仕損じる

「誰しも瞬時に速攻で効果効能を出したいのは
万人の願いである」

と、昨日と同じ文章の見出しである。

先週来院された五十肩の患者さんが市販されている
クスリをもってきて、全然効かないとおっしゃっていた。

患者さんの肩は2ヶ月ぐらい前から痛みだし、1年前からは
膝も悪く、若干O脚に膝が変形してきている状態である。

一つの病気や疾患といえども、年齢、環境、遺伝、労働、
生活スタイル、患者さんの思考によって、治りかたや治る
期間はまちまちである。

だからこそ身体の状態を把握して、判断して、病状に対して
今後の治療方針や目標をしっかり立てていくことが重要である。

症状や進行状況によっては違いますが、五十肩の場合は
一回の治療ですぐ良くなることは難しいでしょう。
(早期の治療の場合、数回の治療でよくなるケースはある)

●急いては事を仕損じる

さて、来院された患者さまには先週その旨を話し、じっくり
病気と向き合って2~3ヶ月しっかり治療をしていきましょう、
と語りましたが、、、

そんなことよりも、

「クスリが効かないが飲んでいいのか悪いのか」を聞きたいと
治療にきましたと本人

そもそも私の専門でないのだが、、、

「クスリは病気を治すものではなく症状を抑えるものです。

 病気を治すのは自分の身体がおこなうことですよ。

 だから、

 私達の仕事は本人がもっている治癒力を高めるように
 施術をするのですよ
 
 そして、自分でも体操したり運動したりと努力するように
 してください」

などと説明しましたが、私のアプローチも悪かったのだろう。

患者さんにはあまり理解してもらえませんでした。

なぜか治療はカウンセリングに変わってしまい、
あんな治療、こんな治療、そんな治療をやってきたけど、
ちっとも良くならないと患者さまは訴えるだけで終わってしまった。

 じっくり時間をかけて治療していけば必ず良くなっていくのに残念
ですが、 患者さんは治療もせずに今日で終了してしまいました。

この患者さんの治癒力が目覚め治ってくれるのを祈るばかりだ、、
漂流患者にならないといいのだが!!

確かに1回や2回で治癒する疾患もあるが、ある程度年配に
なってきたり高齢者の慢性痛は時間をかけないといけないのだ。

だからこそ、、、

肉体のもつ体力やリスクを管理して、身体の効果効能を最適化
する治療や体操が必要であり、生活スタイルも変えていかない
といけない。

一発で治った、、、甘い言葉に惑わされないように。

皆さまのご健康をお祈りいたします

2017年2月22日水曜日

一日4分、話題の筋トレ

誰しも瞬時に速攻で効果効能を出したいのは
万人の願いである。

病気しかり
ダイエットしかり
筋トレしかり
勉強やお金儲けしかりと、、、

とにかく早く結果が欲しい。

そんな人に朗報です。

「1日4分 話題の筋トレ「HIIT」で体脂肪が落ちる」
 http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11481080Q7A110C1000000?channel=DF140920160920

~~~~~~~~~~ これより転載 ~~~~~~~~~~

増えてきた体脂肪率と、体のあちこちのたるみが気になるアナタ。
「体脂肪を削りたい!」と思ったときに、体脂肪を減らすと同時に
筋肉量を増やし、常に体を「脂肪燃焼モード」にする効果が高い
運動法がある。世界的に話題の「HIIT(高強度インターバルトレ
ーニング)」だ。

 HIITとは……
HIIT(High Intensity Interval Training)は、全力の運動と少しの
休憩を限界まで繰り返すトレーニング法。立命館大学の田畑泉
教授が有用性を研究して論文として発表した。スケート日本代
表選手の強化のために生まれ、「20 秒間の高強度運動+10秒
休む、を8回行う」というメソッドが「TABATAプロトコル」として世
界で話題に。

 ~~~~~ 転載ここまで ~~~~~~~~~~~~ ~~

トレーニングメニューはこちらを見てね。

 http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11481080Q7A110C1000000?channel=DF140920160920


 一日4分とはいえ、相当きついトレーニングメニューだ。
即効であったとしても、楽ではない。

短期間で効果あったとしても、やめた途端すぐに元の木阿弥、
すぐに元通りに再生するでしょう。

 結局は何事も決意と根性と努力が必要なのだ。

甘いささやきや心地よい言葉は通用しない。

一日4分でも、継続しなければ意味がない。

「ローマは一日にして成らず」

「千里の道も一歩から」

賢者はこのことを肝に銘じて行動する。

「計画を立て、実行し、評価して改善する 」
この繰り返しの作業を通して効果効能があらわれてくる

物事、じっくりと取り組む覚悟が必要だ。

体調管理、健康管理、治療もじっくりと専念する。
一発で治った、、、甘い言葉に惑わされないように。

皆さまのご健康をお祈りいたします

2017年2月21日火曜日

一日一食主義で思考がクリアに

星野リゾートの星野佳路さんはここ数年1日1食を貫いているのだそうです。
 
そういう私も以前15年間ほど一日一食主義を実践していました。

現在は結婚してから一日二食(昼なし)になってしまいましたが。

私が一日一食を実行しようと思ったのは、

・ 私の周りに一日一食の人がいた → この人は健康で元気だった。
・ そして人伝いに一食しか食わない人がいると聞き、その人たちも
    元気だと聞いた。
・ 中デブだった方が、一日一食を実行してから体重がグングンと
   減って、適正な体重になってからは増えも減りもせず、体調も
    健康的でよくなった。
・ 一日一食でも人間は元気よく生きられるのか、試してみたかった。
  
その結果、一日一食を始める決意をした

とは言え、突然一日一食を行うのは無謀である。
目標を達成するには緻密は計算と大胆な計画が必要だ。

手始めに深夜0時から17時までは何も口にしない。

ただし、水は飲んでもよく、生命の危機を感じた時は
砂糖を舐めてもよいという決まりにした。

その代り、17時から0時までは何を食べてもよいというルールを
もうけた、、間食もあり。

案の定、始め頃は空腹感と飢餓感に襲われて、17時になるのが、
まるで恋人を待つように待ち遠しくて待ち遠しくて、17時になるやいなや
何でも食いまくった。   

しかし、週間目あたりから飢餓感収まり、逆に空腹感が心地よく
なってきたのだ。

そして、始めた頃の食生活の乱れもなくなってきて、規則正しい食事
内容に生活スタイルが変わってきた。

体重も特に変わらず、続けていたトレーニングも普通こなすことが
できるし、体調も良好でしたよ。

特に一日一食にしてから風邪をひかなくなった。

私は以前、年に2、3回は風邪をひいていた人間だと考えると、この
効果は私にとってみれば、とても有益なことである。

風邪をひいていたころは、総合サプリを飲んでいたんだけどね(笑)


星野佳路「1日1食主義で思考がクリアに」
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO12350870R30C17A1000000?channel=DF140920160927

 ~~~~~~~ これより転載 ~~~~~~~~~~~~~

 食事は1日1食、夕食だけにしています。年齢とともに、基礎代謝は
落ちてくる。

ベストな体重を維持するには、食べる量を減らすしかない。
そう考えて、40代で朝食をやめ、50代になる頃には昼食もやめました。

1日1食なので、量はとくに制限せず、好きなものを好きなだけ、
バランス良く食べます。甘いデザートも食べますし、お酒も飲みます。
ただ、体質的に量はそれほど飲みませんね。


■1日3食は食べ過ぎで内臓を疲れさせる?
1日1食にしてから、体重が落ち、血圧も下がりました。

それ以前は上の血圧(収縮期血圧)は高血圧の領域に入る145
程度でしたが、今は120台、高くても130台でコントロールできており、
まったく問題ありません。コレステロール値も改善しています。

空腹の状態が長く続き、そこへカロリーをとると消化吸収のスピード
が早くなって太りやすいという話を聞くことがあります。

それはその通りなのかもしれませんが、言い換えれば、朝・昼・夜と
3食食べていると、消化吸収の効率が落ちていると考えることもでき
ます。

3食食べてそのたびに消化吸収しなければならない状態は、内臓を
疲れさせるようにも思えます。だから私は、1日3食は食べ過ぎで、
むしろ1食の方が内臓の働きにとってもいいと信じています。

消化吸収の効率が高まって太ることを気にするよりも、1日の総摂取
カロリーを減らすことの方が大事だと思うんです。


~~~~~~~~ 転載ここまで ~~~~~~~~~~~

私も星野さんの意見にまったく賛同します。

ただ、1日1がいいと言うよりも、いかに内臓に休息を与え
内臓が元気に回復する時間をもたせてあげるかが大切だと、
実践してみて感じました。

だから、日2食でもいいし、3食でもいい。

内臓を過労させ、回復できないくらいに、こき使わない食の
内容とバランスを心がけることに気をつければ何だっていい

やはり、腹七分目が基本ですね。

皆さまのご健康をお祈りいたします。 

2017年2月20日月曜日

肩こりは万病のもと

2月とは思えない暖かい気持ち悪い妖気が漂う

急に温度が上がったり下がったりとおかしな天候が
続きますね

患者さんも風邪をひいたりと体調をくずしている方が
多いです。

自律神経の乱されるようなこと間違いないでしょう。

こういう日は急激に気が上昇して頭がぼーっとしたり
肩が凝ったり、頚がいたくなったりもする。

こんな日には神経が過敏になって「しびれ」などが強くなったり、
神経痛を併発する患者さんもいます 。


なかなかいい記事ですよ。
 ↓
御自分の健康ために皆さんぜひ読んで見てください。
参考になりますよ
 ↓
 腕のしびれは危険信号 危ない「首こり」対策
 http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0302I_T00C13A4000000?channel=DF140920160919&page=2

~~~~~~~これより転載~~~~~~~~~~~~~~~

 首が凝る、痛い、寝違えた……。よくある症状だけど、
なかには手脚のしびれや痛みまで伴う危険な首こりも。
あなたのその首の悩み、大丈夫ですか? 一番の原因は、
やはり悪い姿勢。簡単にできて効果抜群のストレッチ、
首にやさしい枕の工夫も紹介します。

 http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0302I_T00C13A4000000?channel=DF140920160919&page=2


~~~~~~~~~転載ここまで~~~~~~~~

皆さまのご健康をお祈りいたします。

2017年2月19日日曜日

プラネットアースⅡ、見忘れた!!

楽しみに楽しみに楽しみにしていたプラネットアースの
第3集を見忘れ、ショック状態から抜けきれず精神的な
昏睡状態に襲われてしまった。

圧巻なハイビジョンで撮影された雄大な自然、美しい
地球という生命体な中で生きる厳しい掟。

生きとし生けるものの神秘な姿が映像を通して描かれる
感動的な番組、プラネットアース。

それを見逃したなんて(悲)

受信料をふんだくっておいて、くだらない番組ばかり
制作しているNHKで唯一素晴らしい番組である。

それにしも最近のNHKの番組はひどいものが多い。

くだらないお笑いやバラエティー化した番組は民法
に任せて、硬質で高質な賢い大人を唸らせる番組を
見せて欲しいのは私だけでしょうか?

大衆化なぞしなくてもいいので良質なドキュメンタリー
やジャーナリスト魂に燃えた権力に媚びないニュース
などの番組をお願いしたいものだが、、

あ〜、なぜかNHKに対する不平不満になってしまった。

さて、プラネットアースⅡの3集の再放送は
2017年2月22日(水)午前0時40分〜1時29分ですので、
見忘れた方は忘れずに!!

みなさものご健康をお祈り申し上げます(笑笑)











2017年2月18日土曜日

耳掃除はいらない?

昨日は季節ハズレのポカポカ陽気。

土曜日の今日は平年並み?かどうなのか、
グッと寒くなり、気温差も手伝ってか、
やたら寒く感じられましたね。

仕事も明日は休診。

身体をしっかり休め一週間の疲れを癒すことができます。

心も体もリラックスできますね。

ところで、休みの日はよく奥さんが耳掃除をしてくれます。

耳掃除はなんとも心地よく気持ちがいいのだ。

だが、耳掃除のやりすぎは良くないなんても言われてます。

本当でしょうか?

なんと、2017年1月にアメリカの耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が
耳掃除は不要という見解を発表したそうです!!

「「耳掃除いらない説」医師&イヤホンメーカーの意見は」
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20170215-00055566.html

〜〜〜〜〜〜〜 これより転載 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●本当に耳掃除はダメ? 医師の答えはやはり…


「習慣的な耳掃除は必要ありません。3カ月に1回程度、もしくは、
『耳が聞こえづらい』と思った時にするぐらいで十分です。

そもそも『耳垢』は、外から入ったホコリをキャッチしたり、皮膚
を刺激から守ってくれたりと、私たちの耳に必要なものなんですよ。

さらに私たちの耳は、毛が穴の外側に向かって生えていて、ある程
度耳垢が溜まったら、耳の外に出す機能が備わっているんです。

気持ちいいからといって綿棒や耳かきで無理やり耳垢を取り除いて
しまうと、徐々にその機能が衰えてしまいます」

でも、どうしても耳掃除したい時ってあるじゃないですか。
そんな時はどうすれば?

「やはり耳鼻科に来ていただくのが一番安全ですね。

ただ、毎回そういうわけにもいかないとは思いますので、
タオルやティッシュなどを指先に当て、指の先が入る
ところまでをササッと拭くといいですよ

〜〜〜〜〜〜〜〜 転載ここまで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私の恍惚なる至福の耳掃除の時間が、、、

以前は常識的にやっていたものが、どんどん非常識に
なっていくね。

形成外科でも傷口に消毒をしなくなっているし
医療界も熱は下げるな、下痢は止めるな、、、と、

コペルニクス的転回のごとく、物事の方向性が180度
どんどん変化していく。

今までやってきたことはなんだったんでしょうか(笑)

これからも頭を柔軟にしておき、固定概念に囚われることなく
執着せず、どんな変化に対しても、いつでも対応できるように
心がげ、楽しくハッピーに暮らしていきましょう。

皆様の健康を心よりお祈りいたします。